梅雨について|セラピストを目指すなら神戸市垂水区の株式会社リップスアカデミー

コラム
コラム

コラム

ヘッドソーマセラピスト

梅雨について



【“梅雨だる”の原因とは??】
6月に入り、梅雨入りの季節となります。
雨の日が続くと気持ちも憂鬱になりやすいですが、それと共に身体も怠くなりやすい季節です。
今回は、その減員と対策をまとめてみました。

・低気圧が続く
梅雨のこの時期、大気は低気圧配置になります。
大気が低気圧になると、身体は副交感神経が優位に働くようになります。
副交感神経は、緊張をほぐして身体を休ませる神経ですので、身体がお休みモードになって「だるい」「やる気が出ない」と感じてしまうのです。
また、低気圧が続くと、「ヒスタミン」と言う炎症物質(発癌物質)の分泌が多くなり、肩凝りや片頭痛などが酷くなる場合があります。

・気温の寒暖差
この時期は、雨で気温がグッと下がったかと思うと、翌日は真夏のような暑さになったり、同じ1日でも朝夕は冷え込んだりと気温差の激しい時期でもあります。
この様な気温差は、身体にとってストレス・ダメージとなり、疲れやすくなってしまうのです。

・湿邪(しつじゃ)
湿邪とは、体内の余分な水分が引き金となって、消化器系に影響を及ぼし、怠さや食欲不振、消化不良、下痢や便秘を引き起こす病気のこと。
湿度が高く、身体の代謝も落ちがちなこの時期にかかりやすくなります。

【「梅雨だる」の解消法(自律神経のバランスを整えましょう)】
・朝起きたら、カーテンを開けて光を浴び、体内時計をリセット
・雨や曇りでも、カーテンを開け、部屋を明るくしましょう
・きちんと朝食を摂って活動モードに
・日中は意識して活動的に
・ウォーキング、ジョギング、雨ならストレッチなどの軽めの運動を習慣に
・夜はぬるめのお湯にゆっくり浸かり、心身をリラックス
・睡眠は十分に
・冷えに注意して、こまめな体温調節を
・加熱を中心に!栄養バランスの良い食事を(サプリの補給も1つの方法です)